コラボレーション・エンジニアの考える日々

企業での情報共有とコミュニケーションについて、ITを中心に企業コラボレーションを考えていくブログです。

社内ブログ導入記

プロが集まって何が生まれるか?

うちの社内BLOG/SNSは、7月末時点で、私が考えていた招待対象のメンバーを全て招待完了しました。これからが本当の本番フェーズになります。開発、セールス、コンサル、デリバリー、サポート等の各部門からNotes/Dominoに関するコアな技術を持った約200名の…

iUG研究会で事例をお話してきました。

先週の土曜日に、iUGの第四回研究会でLotus Community Blogの事例を話してきました。 ノーツでの事例がどれほどお役に立てるか不安でしたが、参加者の皆さんとお話してみると、ノーツを使っている方が結構いらっしゃったり、そうでなくとも、運用面の内容に…

失敗の共有

今日、社内BlogにNotes/Dominoの設定に関して今まで自分が思い違いしていた、ある事を書きました。私は、IBM社員が提案するシステムを技術的にレビューする立場にいるので、通常、こういった"間違い"は全社員が見るような公のディスカッションDBなどには決し…

知識交流始まる

パイロットフェーズを終え、メンバー拡大第一弾としてある部署の人々を招待しました。ここの人達は、Notes/Dominoに関してはDeepなスキルを持っていて、かつ、mixi参加率も高そうだったので、いろいろ記事をいれてくれるかなぁと期待していました。 そうした…

足あと機能の実装

この間、はてなの近藤淳也さんの足跡が私のmixiに残っていました。 日記検索で引っかかってたまたまアクセスされたのでしょうけれど、「近藤さんみたいな人にも見てもらえている」 と思うと、もっと書こうというように思えました。 足あとが残ると思うとアク…

バトンのシステム化

ネットではBlogやmixiでバトンが流行っています。 バトンにはネガディブな面もあるようですが、コミュニティの活性化につながるかもと思い、システムとして実装してみました。主には、以下の2つの機能をつけました。 バトンを受け取る次のメンバーを指定する…

逆引きブックマーク、へぇ for コメント

またシステムを少し追加・修正しました。 逆引きブックマーク 今のシステムは、お気に入りのブロガーを登録することができ、その人のページに新着記事やコメントが追加されると赤いマークが出るようにしてあります。それに加えて、自分は誰に登録されている…

メンバーリスト表示を変更

ポップアップはやめて、通常のビュー表示にしました。今までは、NotesIDが並んでいるだけのリストでしたが、血液型、出身地、趣味といった項目も表示させています。これで、このコミュニティにどんなメンバーがいるのかが一覧できます。 初めて会う人との会…

雑談登録の壁

今日、自分自身で雑談系の記事を登録してみました。 前に、"雑談はいけませんっ!" と皆に言った手前、ちょっと心理的なハードルがあったのですが、コミュニティを盛り上げる為と思い、いざ登録してみると、ブログポータルに直接表示されないので、"こっそり…

雑談機能、へぇ機能、ポータル非表示機能

INTRANET BLOG/SNS USERS GROUPで頂いたアドバイスを元に3つ機能を追加しました。 雑談機能 やっぱり雑談はOKにするようアナウンスを出しました。理由はメンバー間の交流促進の為です。現在、Lotus関連部門は沢山ありますが、メンバーレベルでの交流は殆どあ…

INTRA BLOG/SNS USERS GROUP

先日、INTRA BLOG/SNS USERS GROUP(略してiUG)の事務局の方々に、Lotus Community Blog DBを説明してきました。iUGは、「ユーザー/ベンダーの垣根を越えたオープンなディスカッションの場」として設立された会であり、基本的に社外活動として個人的に皆さ…

ディスカッションDBからの脱却 〜 その1 〜

ディスカッションDBになりはててしまったという記事で、ディスカッションDBの公開性に対する問題を述べました。ディスカッションDBには、もう1つ、コラボレーションによって新たな知識を創造する上で不利な点があると思っています。それは、ディスカッショ…

匿名 or 実名

iwamaさんから頂いたコメントの、"匿名だから書ける"、"日記を他人に見せる勇気が持てる人は少ない"というのは真実だと思います。実際私も、実名でブログを書くだなんていうのは、考えられないと思っていました。それでも書き始めたのは、IBMのブログガイド…

ブログポータルを改善する

以前、「ブログポータルの功罪」で、結局ディスカッションDBになってしまったことを書きました。なんとかせねばと焦りますが、ここはひとつ、なぜインターネットのブログが、”記事が登録されやすい”という点で成功しているのか、考えてみました。私自身、ブ…

ブログ・ポータルの功罪

メンバーが増えてくると、全てのメンバーのブログページを1つ1つアクセスしてチェックしてられなくなります。また、知らないメンバーのブログについては、どんなに有用な記事を書いていたとしても、そのメンバーの記事に目がいく事はありません。こういっ…

Notesクライアントがブログに向かない場合

前の記事で、Notesクライアントでブログする利点を述べましたが、今日は、その逆を考えてみたいと思います。私は以下の点がDisadvantageとして挙げられると思っています。 Point1. カスタマイズ性が低い ブラウザであれば、CSSなどをEditできるようにするこ…

言論統制

パイロットフェーズを開始して1ヶ月が経ちました。 社内ブログは「どうやったら記事を入力してくれるだろう?」というのが一般的な悩みなのでしょうが、うちの会社はNotes/Dominoを昔から使っていて(当たり前ですが)、Notesでブログという目新しさもあって…

Notesクライアントでブログする7つの理由 〜後編〜

前回の続きです。 セキュリティ セキュリティというと、認証/シングルサインオン/きめの細かいアクセス制御/通信経路の暗号化/コンテンツ自体の暗号化/記事やコメントへのデジタル署名、などなど、いろいろな要件が出てきます。Notes/Dominoでは、すでにそう…

Notesクライアントでブログする7つの理由 〜前編〜

Notes/Dominoを導入していなかったり、導入していても主にブラウザでアクセスするような環境であれば、現在、世に出回っているブログパッケージの導入をするのが良いでしょう。しかし、普段Notesクライアントを使っているのであれば、ブログもNotesクライア…

ブログ画面のカスタマイズ

個人のブログ画面は、ブログタイトルやウィンドウの色を変えてカスタマイズ出来るようにしてあります。どうでもいいような機能に思えるかもしれませんが、以下の目的があり、非常に重要だと思っています。 ■自分専用のスペースだと感じ、愛着を持ってもらう …

ブログ画面

こんな感じで作りました。どうでしょうか? 小さくて分かりませんね。 これはWelcomeページの"ワークプレース"の設計を参考にして(パクって)います。フレームをかなり多様していますので、パッと見はノーツアプリっぽくなく、ブログっぽく見えていると思い…

社内ブログのパイロットフェーズ開始

現在、社内のコミュニティ用にNotes/Dominoで実装したブログシステムを展開しようとしています。2月1日より、コアメンバーを対象にパイロットフェーズを開始しました。 一体どうなることやら。。。