コラボレーション・エンジニアの考える日々

企業での情報共有とコミュニケーションについて、ITを中心に企業コラボレーションを考えていくブログです。

メモ

IBMの5年後未来予測とコラボレーション

5 in 5と呼んでいるIBMの未来予測が今年も出されて、YouTubeに公開されている。英語の音声だけれども、日本IBMのプレスリリースでは、日本語の訳が書かれている上、補足もされている。 これを見ると、最初のエネルギー以外の以下の4つは、コラボレーション…

会社を変える個人のモチベーション活性化

こんな実験結果がある。 イスラエルの10の保育園で、親が時間通りにお迎えに来なくて遅刻した場合、罰金を課すことにした。すると、遅刻がなくなるどころか、増えたというのだ。「罰金を払えば遅刻してもいい」というように親が考えてしまったということら…

「オープンソースプロジェクトの管理と運営」

ノーツとGoogle Calendarを同期させるツールが欲しくてOpenNTF.orgにプロジェクトを作った。しかし、オープンソースプロジェクトがどのようなものなのか、知識も経験もないので、とりあえず本を読んでみようとAmazonを探してみて、この本を見つけた。この本…

このブログは仕事専用にしてみた。

この年末に1年を振り返ってみると、ブログが、それも仕事関連の記事があまり書けていないなぁと改めて思った。OnとOffをごちゃまぜにして、日々考えるツールとしてブログを始め、あわよくば他の人にも役に立つものになればと思っていたが、その志も日々日々…

槙原敬之に見るメール機能の感情力

今日、テレビで槙原敬之が歌っていた歌詞の中で、「メールを整理していたら、あいつからもらった長いメールを見つけた。返信マークがない。こんな僕でも、親友だと言ってくれていたあいつが・・・」というような内容を聞いた。あいつというのは、もうあの世…

企業内でのChrome利用

先週は、Googleが投入した新ブラウザー"Chrome"の話で、ネット界隈はお祭り騒ぎであったが、その喧騒もやっと落ち着きを見せている。かくいう僕も、公開初日にダウンロードし、そのスピード、デザイン、機能に、いちいち感心して、ほぼ、メインブラウザにし…

Twitterにコミュニティ機能追加

日本語版Twitterサイト開発ブログに、「コミュニティ機能のテストを始めました」というエントリがアップされている。日本だけのようだが、Twitterにコミュニティ機能が追加されるとのこと。日本のLotusコミュニティ用にそういう機能が欲しいなぁと思っていた…

イノベーションはリアルタイムコラボレーションから生まれる? 〜 爆笑学問を見て

ハードディスクレコーダーに残っている、NHKの「爆笑学問 爆笑問題のニッポンの教養」の2008年3月25日分を見た。京大に爆笑問題の2人が乗り込み、そこにいる教授や学生達と、独創力について議論を交わす。おもしろかったなぁ。この日はスペシャルで90分だっ…

IBMはTwitterしているのか

Ed Brillのブログより: http://www.edbrill.com/ebrill/edbrill.nsf/dx/ibm-doesnt-suck-at-twitter IBMがTwitterを活用していないという記事に、LotusのエバンジェリストEd Brillが反論している。活用していないという根拠は、Twitterの@IBMというアカウン…

ユーザーサポートSNS

「SNSを導入してユーザー間のコミュニケーションを活性化させる」を読んで。 「ファンクラブSNS」とは良く言われていますが、私にはいまいちピンときていませんでした。しかし、「ユーザーサポートSNS」といわれると、良く分かります。つまり、価格.comが持…

社員をタグ付け

CNET Japanに、"ゲイツ氏、次期SharePointを披露へ--SNSの発想で「社員の頭の中の知識を共有」"という記事がアップされています。その中で、"従業員の電子メールをはじめとするデータから業務プロフィールを自動的に作成する" という機能がおもしろいですね…